スノボオタクのみなさんお元気ですか。そろそろ準備もバッチリってことで、滑りマクールの計画を立てていることでしょう。が、実は、今年は一人で行かないといけなくなったけど、一人でツアーって参加できるんでしょうか。特に女一人だと、ちょっとへんな人と思われないでしょうか。宿とかどうすればいいんでしょう。っていう、アンポンタンの貴女に、そのあたりをお伝えします。
スノボに一人でツアーに参加って?
スノボオタクの人って、会社が潰れたってスノボに誘えば行くわよって言われていますよね。って、私のことじゃないですよ。私は人生が潰れていますけどね。
そんなオタクの人は置いておいて、去年からスノボをはじめてすっかりハマってしまったので、今年はマイボードも揃えたし、またまた滑りまくろうと思っていました。
が、実は一緒に行っていた由佳が結婚しちゃったんですよね。ってことで、一人になってしまいました。
一人でスノボに行くっていうのもねえ。車も持ってないし、ツアーで参加するしかないんだけど、どうなんでしょうか。って聞かれました。
どうなんでしょうって言われても、滑りたいのならジャンジャカ行けばいいんじゃん。って思うのは、私もアンポンタンだから?
っていうか、別にバスツアーは二人で申し込まないといけないっていうルールはないから、一人で申し込んで、一人で滑って帰ってくればいいじゃないですか。
そういう女子はたくさんいます。別に女子じゃなくてもオッサンもいますけど。ですから、そんなに悩む必要はありません。
まあ、敢えて言うなら昼食の時間ですかね。レストランが4人がけテーブルとかになっていて、混んでいるとちょっと嫌ですけど、そういうときは時間をズラせて昼ご飯にすれば大丈夫。
あとは、滑りたいときに滑って、疲れたら休憩して、帰りもバスの中で爆睡できるから、一回一人スノボをやってしまうと、実は他の人と一緒に行くのが面倒になります。
ぜひ、滑り倒して今期はレベルアップしてください。
スノボに一人でツアーに参加する女
ってことで、おしまいなんですけど。そこが女心は難しい。『一人で滑りに行く女ってなんか痛くないですか?』って言われてもねえ。
別に、周りに知ってる人が居るわけじゃないし、背中に「私は今日一人で滑りに来ている痛い女です」って張り紙貼って滑って居るわけでもないから、一人で来ようが2人で来ようが、グループ来ようが、どうぞお好きなようにってカンジなんですけどね。
というか、上にも書いたように、女性ひとりで滑りに来ている人って、結構多いですよ。私の知り合いっていうか、所属サークルにもバスツアーで一人で滑りに行ってる人はいました。
ですので、そんなに気にすることはありません。ゲレンデでも、常に2人とか3人で滑っているわけじゃないし、レッスンじゃないとグループでってことも、ハタから見ると分かりませんよね。
それに、カップルでも彼氏は勝手に滑りに行って、彼女が取り残されているっていうのも意外とあったりします。
ですから、そのあたりは気にせずに滑りに行きましょう。それに、バスツアーとかでも、帰りはどうせ疲れて寝てるじゃないですか。
行きも、婚活ツアーじゃないんだから、隣の人と話すわけでもないし、イヤホンで好きな音楽でも聞いていればいいし、夜行バスならすぐに寝ますしね。
ってことで、本人が気にするほど、周りは貴女のことを気に留めてないから、滑りに行きたいって思ったら、一人でもジャンジャン行ってきてください。
スノボに一人でツアーに参加するときの宿は?
って言ったら、一人だと泊りのツアーで、なんか部屋が難しいみたいとのこと。一人部屋っていうのがあんまりありませんからねえ。
全く知らない人と一緒って言うのもアレだし、グループの中に入れられると双方困るしってことで、泊まりのツアーに一人で行くのって言うは、特に女子の場合は難しいみたいですね。
でも、別に宿まで一緒に組んであるツアーにしなくたっていいじゃないですか。行き帰りだけツアーだと安くなるからそれに乗って、宿は勝手に取ればバッチリです。
っていうと、女の一人旅は泊めてくれないんじゃないの?って、それは昭和の話。今はお一人様が多いから、一人でも問題ありません。
まあ、お正月とかクリスマスは厳しいところもあるし、一人だと倍ぐらいの値段になることもあるけど、宿に拘なければ、意外とあります。
片っ端から電話するのが一番だけど、電話番号も分からないっていう場合は、泊まりたいエリアの観光協会に電話してみてください。
観光協会は、宿屋ともツーカーなので、それだったら◯◯さんちだと泊めてくれるとか、そんな話も教えてくれます。
中には、じゃあちょっと聞いてみますから、折り返し電話しましょうかとかいうところもあるから、困ったら観光協会に電話してみてください。
あと、スクールとかに入っていたら、だいたいそこのスタッフは篭もらーずで、どっかの民宿とかペンションにお世話になっていたりするので、その辺の事情に詳しかったり、すぐ裏が実は観光協会の部屋だったりするので、そこで聞いて見るっていうのも手です。
ってことで、21世紀は結構みなさんネットですまそうとしますが、地方というかスキー場があるようなところは、まだまだアナログなので、ジャンジャン電話をかけて聞いてみてくださいね。
チリバツ共和国副大統領の戯言
と今では偉そうに書いていますが、私も始めの頃は一人で泊まれる宿を探すのが大変でした。でも、一度常宿が出来ると、あとは『来週もきますから』とか、『年末は1週間取っておいてください』とか言えるし、挙句の果てには送迎までしてくれたりするので、最初だけちょっと勇気をだしてやってみくださいね。では、良い一人ツアーを。
コメント